カーテンレールを取り付け位置をご存知ですか?
カーテンレールを業者に依頼する際の費用やニトリで依頼できるの?という疑問にもお答えします。

カーテンレールの取り付けを業者で行った際の費用やニトリでも依頼できるのか教えて欲しい!
こんな方に向けた内容になっています。
この記事でわかること
カーテンレールの取り付け位置の基本知識「正面付と天井付」
カーテンレールの取り付け位置とポイント
カーテンレールの取り付けの費用の相場、ニトリの依頼可否
カーテンレールの取り付けを検討されている方のために分かりやすく説明しますので、ぜひ最後までご覧ください。
カーテンレールの取り付け位置の基本知識とは?
カーテンレールの取り付け位置について正しく理解するためには、まずは基本知識を知っておくと良いです。
カーテンレールの取り付け位置の基本知識
- 機能レールと装飾レール
- 正面付と天井付
それでは、カーテンレールの取り付け位置の基本知識をそれぞれ詳しく説明します。
カーテンレールの取り付け位置の基本知識1:機能レールと装飾レール
カーテンレールの取り付け位置の基本知識1つ目は、「機能レールと装飾レール」です。
機能レールと装飾レールの違いは、カーテンレールであることに変わりがありませんが「何が重視されているのか」が大きな違いとなります。
機能レールと装飾レールの違い
- 機能レール
機能を重視したカーテンレール。カーテンの開け閉めなど実用的な機能が重視されている。
- 装飾レール
装飾を重視したカーテンレール。装飾としての役割の為、デザイン性が重視されている。

ちなみに、一般的に賃貸などで最初から取り付けられているカーテンレールは機能レールであることがほとんどですが、デザイナーズの場合は装飾レールの場合もあります。
カーテンレールの取り付け位置の基本知識2:正面付と天井付
カーテンレールの取り付け位置の基本知識2つ目は、「正面付と天井付」です。
言葉を聞くとなんだか難しそうに感じる方もいるかも知れませんが、簡単なのでご安心ください。
正面付と天井付の違い
- 正面付
壁面に対して正面に取り付けられているカーテンレール。
- 天井付
天井面に対して取り付けられているカーテンレール。内側にレールが取り付けられる場合は、天井付の場合が多い。

天井に付いていないカーテンレールは基本的に正面付となります。
カーテンレールが窓の前に見えないようになっている時は、天井付になっていることが多いです。
カーテンレールの取り付け位置について
カーテンレールの取り付け位置の基本知識が分かった上で機能カーテンレールと装飾カーテンレールそれぞれの取り付け位置(高さ位置、左右位置)の説明をします。
機能カーテンレールと装飾カーテンレールは同じカーテンレールでも取り付け位置が異なるので、間違えないようにチェックしましょう。
カーテンレールの取り付け位置|機能カーテンレール編
カーテンレールの取り付け位置の1つ目は、「機能カーテンレール」の取り付け位置を紹介します。
機能カーテンレール(正面付と天井付)の取り付け位置は、次の位置を目安にしてください。
機能カーテンレール(正面付と天井付)の取り付け位置
- カーテンレールの高さ位置
カーテンレールの上部ビスが窓枠の上端から約10センチ以上の位置
- カーテンレールの左右位置
カーテンレールの両端が均等に窓枠から約10センチ以上外側に均等になる位置。
カーテンレールの取り付け位置|装飾カーテンレール編
カーテンレールの取り付け位置の2つ目は、「装飾カーテンレール」の取り付け位置を紹介します。
装飾カーテンレール(正面付と天井付)の取り付け位置は、次の位置を目安にしてください。
装飾カーテンレール(正面付と天井付)の取り付け位置
- カーテンレールの高さ位置
カーテンレールの上部ビスが窓枠の上端から約12センチ以上の位置
- カーテンレールの左右位置
カーテンレールの両端が均等に窓枠から約15センチ以上外側に均等になる位置。
注意ポイント
装飾カーテンレールはデザインによって取り付け位置が異なる場合があるのでご注意ください。
カーテンレールの取り付け位置を決める際のポイント
カーテンレールの取り付け位置を決めるときには、取り付け前にマスキングテープなどを貼ることをオススメします。

マスキングテープを使用する理由は、カーテンを実際に見る離れた位置から取り付けたイメージを確認することができるからです。
カーテンを実際に見る位置から見るともう少し高い方が良いなどの微妙なニュアンスを調整できるので取り付けた後に「失敗してしまった・・・」ということを防ぐことができます。
また、基本にはなりますが、カーテンレールを窓枠と並行に取り付けるために簡易の水準器などを使い作業は行いましょう。
カーテンレールの取り付けの業者の費用は?
カーテンレールの取り付けを業者で行う費用の相場について紹介をします。
カーテンレールの取り付けを費用が掛かっても、業者に行ってもらいたいと思っている方はぜひ参考にしてください。
カーテンレールの取り付けの業者の費用
カーテンレールの取り付けの業者の費用は、業者によって異なります。
しかしながら、カーテンレールの取り付けの業者の費用は幅がありますので今回はあくまでも目安の相場のみを紹介します。
取り付け費用の相場と依頼先の候補
取り付け費用の相場:約5000円〜1万5000円程度
依頼先の候補
- インテリアショップ
- リフォーム会社
- 専門業者
- ホームセンター
カーテンレールの取り付けについては、取り付けのみで依頼できる業者、購入した場合のみに依頼できる業者がありますので、依頼前に確認が必要となります。
また、カーテンレールの取り付けの費用の見積もりは、最低でも2つ以上の業者から見積もりを取ることをオススメします。
カーテンレールの取り付けはニトリで依頼できる?
カーテンレールの取り付けをニトリで依頼できるの?と気になっている方もいらっしゃると思います。
結論から申し上げると「カーテンレール取り付けはニトリで依頼できる」が答えとなります。
カーテンレールを取り付けをニトリで依頼できる条件は、カーテンレールが「ニトリ製品であること」となっておりますのでご注意ください。

尚、取り付けの内容や費用については店舗にて相談となっておりますので、気になる方は対応可能店舗で相談してみてください。
カーテンレールの取り付け位置について!業者の費用は?ニトリでも行ってる?まとめ
カーテンレールの取り付け位置についての業者の費用はついてやカーテンレールの取り付けをニトリでも行ってるのかについての内容をまとめると以下の3点になります。
まとめ
カーテンレールの取り付け位置は「機能レールと装飾レール」と「正面付と天井付」によって異なる。
カーテンレールの取り付けの費用相場は、約5000円〜1万5000円程度
カーテンレールの取り付けはニトリでも依頼できるが、ニトリの製品であることが条件
今回は、カーテンレールの取り付け位置に始まり、業者取り付けの費用、カーテンレール取り付けのニトリのサービスについて紹介しました。