家電・生活用品

洗濯機を自分で設置して失敗しない為に知っておくべき事を解説

洗濯機を自分で設置して失敗しない為に知っておくべき事を解説

洗濯機自分で設置して失敗しないか心配、、、

引っ越しなどのタイミングで洗濯機を自分で設置する必要がありますよね。
今回は、洗濯機を自分で設置して失敗しない為に知っておくべき事を解説します。

洗濯機を自分で設置して失敗しない為に知っておくべき事をわかりやすく教えて欲しい!

こんな悩みを解消します。

本記事の内容洗濯機を自分で設置して失敗しない為に知っておくべき基礎知識
洗濯機を自分で設置する手順について

洗濯機を自分で設置して失敗しない為に知っておくべき基礎知識から設置手順までわかりやすく説明しますので、ぜひ最後までご覧ください。

洗濯機を自分で設置して失敗しない為に!基礎知識

洗濯機を自分で設置して失敗しない為に!基礎知識

洗濯機を自分で設置して失敗しない為には、どのようなことを知っておけばいいかわからない方も多いです。

そもそも洗濯機は自分で設置してもいいの?という疑問を持っている方に結論から言うと「洗濯機は自分で設置しても大丈夫」です。

しかしながら、洗濯機は自分で設置して失敗しない為には、基礎知識を理解しておく必要があります。

ココがポイント

洗濯機を自分で設置して失敗しない為には以下のことを知っておく必要があります。

  1. 設置について
  2. 排水と給水について
  3. コンセントについて

少し多く感じる方を多いと思いますが、洗濯機を自分で設置して失敗しない為には、最低限知っておくべきことなので順番に説明していきます。

洗濯機を自分で設置して失敗しない為に!基礎知識1「設置について」

洗濯機を自分で設置して失敗しない為に!基礎知識1 設置について

洗濯機を自分で設置して失敗しない為に知っておくべき基礎知識の1つ目は、「設置について」です。

洗濯機の「設置について」は

  • 洗濯機を設置してはいけない場所
  • 洗濯機を設置するスペース
  • 洗濯機を設置するときの水平について

について説明を行います。

まず、「洗濯機を設置してはいけない場所」は知っていますか?洗濯機は設置して良い場所とダメな場所があります。

洗濯機は以下のような場所に設置してはダメ

  • 洗濯機用の防水パンが設置されてない場所
  • 床が不安定で平らでない場所
  • 屋外で屋根がなく雨風にさらされる場所
  • 凍結する可能性がある場所(特に屋外)

続いて、「洗濯機の設置する時のスペース」についてですが、洗濯機を設置する際には壁とのスペースが必要になります

なぜ洗濯機と壁にスペースが必要なのかと言うと、洗濯機が壁と接触することにより振動音が発生するからです。

洗濯機と壁のスペースで具体的に必要なスペースは以下のようになります。

洗濯機を設置する時に壁との間に必要なスペース

  • 側面の排水ホース側:壁から約9センチ以上
  • 排水ホースがついていない側面:壁から約2センチ以上
  • 裏側:壁から約5センチ以上

最後に、「洗濯機を設置するときの水平について」説明します。

洗濯機が水平に設置できているかを確認する為に、洗濯機の上には気泡がついています。この気泡が気泡が中心にあると水平となっています。
洗濯機を設置するときは、必ず水平になるように設置しましょう。

洗濯機を自分で設置して失敗しない為に!基礎知識2「排水と給水について」

洗濯機を自分で設置して失敗しない為に!基礎知識2 排水と給水について

洗濯機を自分で設置して失敗しない為に知っておくべき基礎知識の2つ目は、「 排水と給水について」です。

洗濯機の「給水と排水について」は

  • 洗濯機の排水口の種類と排水口の位置
  • 洗濯機の排水ホースと給水ホースについて

について説明を行います。

まず「洗濯機の排水口の種類と排水口の位置」についてですが、洗濯機の排水口の種類は

  • 差し込みのタイプ
  • エルボーのタイプ

の2種類があります。このどちらのタイプでも基本的には排水ホースを接続することは変わらず、バンドなどでしっかりと接続する必要があります。

排水ホース接続の注意ポイント

排水口の排水ホースの接続が甘いと漏水の原因となります。

また、排水口の位置は、排水パンによって異なり、排水口の位置が洗濯機の排水箇所の真下の位置にある場合は、「排水真下用のアタッチメント」を使用する必要があります。

続いて「洗濯機の排水ホースと給水ホースについて」を説明します。

洗濯機の排水ホースと給水ホースについて

洗濯機の排水ホースは、洗濯機のホースと排水口を繋ぐホースのことですが、長さは長すぎず短すぎずの適度な長さの物を選んでください。排水ホースの長さが合っておらず、折れ曲がっている場合に排水が正常にできない可能性があります。

給水ホースの接続について注意すべきことは、洗濯機の給水ホースはカチッと音がするまでしっかりと接続をすることです。

給水時ホースがしっかりと接続できている事を確認したのちに蛇口を開けないと漏水の原因となります。

洗濯機を自分で設置して失敗しない為に!基礎知識3「コンセントについて」

洗濯機を自分で設置して失敗しない為に知っておくべき基礎知識の3つ目は、「コンセントについて」です。

洗濯機のコンセントを接続する時には、必ずアース線も一緒に取り付けるようにしてください

アース線はなぜ必要?

洗濯機のアース線は万が一の漏電時に感電を防ぐために必要なものです。必ず取り付けておきましょう。
アース線を取り付ける為のアース端子は基本的に設備としてありますが、ない場合は業者に取り付け依頼をする必要があります。

尚、アース線を取り付ける時は必ずコンセントを抜いた状態で取り付けてください。


以上が洗濯機を自分で設置して失敗しない為に知っておくべき基礎知識でした。

洗濯機を自分で設置する為には知っておくべきことが多いんだね!知らないことも多かったから助かった!

続いては、洗濯機を自分で設置する場合の手順について解説します。

洗濯機を自分で設置して失敗しない為に!設置から試運転まで

洗濯機を自分で設置して失敗しない為に!設置から試運転まで

洗濯機を自分で設置して失敗しない為の基礎知識を解説した後は、設置から試運転までの流れを紹介します。

洗濯機を自分で設置する手順は、試運転も含めて5STEPとなります。

step
1
洗濯機の設置場所と排水口の位置を確認

洗濯機の設置場所と洗濯機のサイズを確認し、問題なく設置できることと排水口の位置を確認しておきます。

排水口の位置が洗濯機の排水箇所の真下にある場合は、排水真下用のアタッチメントを準備しましょう。

step
2
洗濯機を防水パンの上に設置

洗濯機を防水パンの上に設置します。この時、電源コードや排水用のホースは、養生テープなどで邪魔にならない様にとめておきましょう

洗濯機を防水パンに設置した後は水平になる様に洗濯機の脚を調整してください。

洗濯機を防水パンの上に設置

ココがポイント

洗濯機の足の部分に防振ゴムを設置しておくと、防振効果と高さが上がる事で排水ホースの作業や日常の掃除がしやすくなるのでおすすめです。

step
3
給水ホースと排水ホースを接続する

洗濯機の給水ホースと排水ホースを接続します。
ホースの接続はしっかり行わないと漏水の原因になるので注意して行いましょう。

step
4
アース線とコンセントを接続する

洗濯機の電源コードにあるアース線をまず取り付けてからコンセントを取り付けます。

step
5
洗濯機を試運転する

洗濯機の設置に問題ない事を確認して洗濯機の試運転を行いましょう。
洗濯機の機種にもよりますが試運転モードがあるので活用してください。

なんで試運転する必要がある?

洗濯機の試運転は、給水・排水ホースからの漏水や洗濯機の設置による騒音が発生しないかを確認する目的で行います。

仮に洗濯機を設置した後に試運転をせずに、通常の洗濯を行った場合に万が一漏水などが発生し場合は床に浸水が発生する恐れもあります。

ここまでわかれば、洗濯機を自分で設置しても失敗が防げる気がする!

どうしても洗濯機を自分で設置して失敗したくない場合は、業者に依頼する方法もあります。
しかしながら有料(5000円ぐらい)はかかる可能性があります。

今回の「洗濯機を自分で設置して失敗しない為」の情報を参考に是非チャレンジしてみてください!

洗濯機を自分で設置して失敗しない為に知っておくべき事を解説まとめ

「洗濯機を自分で設置して失敗しない為に知っておくべき事を解説」のまとめは、以下の2点です。

まとめ洗濯機を自分で設置して失敗しない為の基礎知識として、「設置」「排水と給水」、「コンセント」について知っておく必要がある。
洗濯機を自分で設置する際には、試運転まで含めて行う必要がある。

今回は、洗濯機を自分で設置して失敗しない為に知っておくべき基礎知識から設置手順までを紹介しました。

-家電・生活用品
-